沖縄郷(さと)時間 ~久志の暮らし~

人々の暮らしが織りなす本物の沖縄に出会う時

カヌチャ周辺の久志地域にお住いの方々の案内で、地域に息づく暮らしや文化を体験。
通り過ぎる観光では決して味わえない、本物の沖縄の暮らしに触れることができる貴重なアクティビティです。

名護市久志地域(当リゾート周辺)に住む地域住民の方々との交流を通じて、地域に息づく暮らしの魅力を体験するアクティビティ。沖縄の暮らしの特徴である”自然と共に生きる暮らしや旧暦文化”、”温かな人との繋がり”を大切にしている地域住民(ローカルパートナー)の方にご案内いただき、暮らしや地域文化を体験します。 ローカルパートナーごとに様々なプランがあり、ご自身に合ったご希望のプランを選択、ご体験いただけます。

プラン内容

テーマ:農業文化体験

Partner 01

澤岻さんの暮らし

名護市で40年以上愛されたお寿司屋さんを引退後、大自然に囲まれた地元名護市大川区で「あたいぐゎ農家」として、新たな生活をスタートされた澤岻(たくし)さん。「あたいぐゎ」は沖縄の方言でお家の庭で作る小さな畑を意味します。澤岻さんの体験プランでは、沖縄の田舎暮らしを堪能できるモデルルートをご紹介。秘密の滝へ足を運び、自然の恵みを全身で感じた後、沖縄の大地で育った新鮮な季節野菜に触れ、食の尊さを学びます。

開始時間

13:00

所要時間

1.5時間

予約締切

3日前

Partner 02

翁長さんの暮らし

お仕事を引退し、出身地の名護市嘉陽区に戻って農業を始めた翁長(おなが)さん。「おいしいもの、みんなが喜んでくれるもの、地域で大切にされているものを守りたい」という思いから、伝統や文化に紐づく作物として”お米”と”マコモ”を育てています。翁長さんの体験プランでは、嘉陽区の暮らしを知れる集落散策から始まり、翁長さんの畑で畑仕事を体験。集落から少し離れた大自然に囲まれた畑で、翁長さんとの交流を楽しみながら地域の暮らしを学びます。

開始時間

8:30

所要時間

1.5時間

予約締切

1週間前

Partner 03

比嘉さんご夫婦の暮らし

夫婦仲良く、家のそばの畑で季節の食材を育てる四季折々の暮らしをしている比嘉さんご夫婦。毎朝欠かさず朝ドラを見た後、奥さんはお庭のお世話、旦那さんは畑作業と、夫婦それぞれで朝時間を過ごしています。比嘉さんご夫婦のプランでは、季節野菜や名護市久志地域の特産品などを育てているあたいぐゎ(小さな畑)で、ご夫婦と朝の日課作業を一緒に行います。どこでも味わうことができない、ご夫婦が作る和やか空間でゆったりとした朝時間をお楽しみください。

開始時間

8:30

所要時間

1.5時間

予約締切

3日前まで

テーマ:伝統を繋ぐ

Partner 04

三原てぃぐま会の暮らし

名護市久志地域では、今の時代にあった形で、楽しく大切にものづくりを続けている方々がいます。その中の一つが「三原てぃぐま会」。「てぃぐま」とは手先が器用なこと。久志地域全体から三原区に集い、おしゃべり女子会をしながら民具作りをしています。三原てぃぐま会のプランでは、実際の集まりにお邪魔して、ものづくりをしながら和気あいあいと会話を楽しむ女子会の雰囲気をお楽しみいただけます。作った作品は実際にお持ち帰りいただけます。

開始時間

14:00

所要時間

2時間

予約締切

1週間前

Partner 05

照屋さんの暮らし

名護市三原区に移住し、藍染工房「Ryukyuindigo namiai」を営む照屋(てるや)さん。藍に向き合いそして小さなお子様と共に過ごす日々は、自然の恵みと人の手仕事が調和する暮らしの豊かさを感じられます。照屋さんのプランでは、三原区の美しい自然に囲まれた藍畑や藍染工房を訪れ、季節に応じたワークショップを楽しめます。お子様と一緒に作り上げるものづくりのひとときを、ぜひ五感で感じてみてください。

開始時間

9:00

所要時間

1.5~2時間

予約締切

1週間前

Partner 06

宮城さんの暮らし

名護市安部(あぶ)区で生まれ育ち、安部のジョーカーとして親しまれる宮城さん。普段は畑作業に勤しみながら、地域行事ではホラ貝吹きや伝統芸能の大役をつとめる、安部集落の伝統を繋ぐ存在です。宮城さんのプランでは、集落で受け継がれる安部区の文化を宮城さんならではのユーモアあふれる語りでお伝えします。集落散策や、ホラ貝吹きを体験など、沖縄ローカル好きにはたまらない!笑いと発見に満ちた「沖縄おじーワールド」の特別な時間をお過ごしください。

開始時間

9:00

所要時間

1.5時間

予約締切

3日前

テーマ:地域コミュニティ交流

Partner 07

喜屋武さんの暮らし

名護市二見区で生まれ育ち、地元で有名な「ヤギマスター」として親しまれている「ちょっぴりシャイな」喜屋武(きゃん)さん。大浦湾の美しい風景を朝日とともに楽しむ散歩が、日々の日課です。ヤギの世話は1日約3回。こだわりのエサやりと長年の経験から、地域内外に出荷するヤギを育てています。喜屋武さんのプランでは、朝日に染まる大浦湾沿いを愛犬と散歩したりヤギのお世話をしたり、喜屋武さんが過ごすゆったりとした田舎の朝時間をご体験いただけます。

開始時間

6:30

所要時間

1.5時間

予約締切

3日前

Partner 08

嘉手刈さんの暮らし

名護市大浦区に暮らし、地域のお助け屋さんとして区民に親しまれる嘉手苅(かでかる)さん。太陽が昇る日中は畑で季節野菜を育て、夕暮れ時には区民とともにゲートボール対決と、自然と人との繋がりを大切に、のどかで温かさに満ちた暮らしを送っています。嘉手苅さんのプランでは、愛情たっぷりに育てられた季節の野菜に触れたり、地域の方々と一緒にゲートボールを楽しんだりと、まるで大浦区の一員になったかのような絆深い暮らしを体感いただけます。

開始時間

17:00

所要時間

1.5時間

予約締切

3日前

Partner 09

天仁屋ラジオ体操同好会の暮らし

久志地域の最北端、名護市天仁屋(てにや)区は、山に囲まれ自然の力を感じる絶景が広がる地域。そんな地域で毎朝聞こえてくるラジオ体操の音楽。毎朝7時になると、地域の子供やおじーおばーが集まりラジオ体操を行います。その名も「ラジオ体操同好会」。天仁屋ラジオ体操同好会のプランでは、地域の方々とラジオ体操をしながら交流し、スクールバスに乗る小学生たちをお見送りします。所要時間が30分程度なので、ライトな地域交流体験としておすすめです。

開始時間

7:00

所要時間

30分

予約締切

3日前

基本情報(2025年度)

開催期間

通年

催行人数

2~9名
※お子様も含んだ人数です。大人の方は最低2名ご参加ください。

料金(税込み)

大人(13歳以上) 722~5,452円
子供(13歳未満) 502~1,053円
※体験料金は、プランにより異なります。プランごとの説明ページをご参照ください。

ご予約について

沖縄郷時間は、担当のローカルパートナーの日程に合わせて体験を実施するため、リクエスト予約となります。リクエストをいただいた日程でご希望のプランをご体験いただけない場合は、他のプランをご案内させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。

アクティビティ参加ルール

ご参加者と担当のローカルパートナーの双方が楽しい時間を過ごせるよう、アクティビティ参加ルールを設けております。体験プラン確定後にお送りする、参加ルールのご確認と厳守をお願いしております。

備考

地域住民の暮らしそのものを体験するため、悪天候やローカルパートナーの諸事情によりアクティビティがキャンセルになることがあります。あらかじめご了承ください。
※ローカルパートナーの都合によるキャンセルの場合は、体験料金を全額返金させていただきます。

ご予約・お問い合わせ

代表/TEL:0570-018880
レジャーカウンター(カヌチャリアンショップ内)/内線:82(8:30~19:00)